※初回お問い合わせのみメールフォームより お問い合わせください
どーもD-MARKING わたなべです。
ご訪問ありがとうございます。
昨日は土曜日のお休みで、お客さんでもある尾張旭にあるアイオートさんに、プリウスαちゃんのオイル交換にいってきました。(記事作成日も日曜ですが、休みの日の記事って、以外にいい情報を手にいれれるのですよね〜 本日もそうでした)
その際に、整備士の塚本くんと、ホームページの事を話しているとき、説明をしようと、事務所にあるWindowsにて、
D-Markingのサイトにアクセスすると、なんと、最近作成した、このホームページのメガメニュー(PCでドメインメニューをホバーすると、出てくるサブメニュー)の内容が、はみ出てる事に気づきました。
そんなはずは、と思いながらも、環境を聞いてみると、Windows10でInternet Explorer 11ということ、。
あれ?Windows10のブラウザって、Microsoft Edge(エッジ)じゃないの?聞くとも、デフォルトのブラウザを変更したかも、という感じでした。 何台かあるPCの設定等は曖昧だという感じでした。
結局しらべてみると、デフォルトはMicrosoft Edge(エッジ)なんですが、一応、過去のツールとして、Internet Explorer 11も利用出来るということ。 最終バージョンInternet Explorer11のみ、現在も非推奨ではなく、セキュリティアップデートはしているということ、Internet Explorerってもうサポート対象外かと思って、確認用のノートPC断捨離してしまったー、ということで
お客さんのところでの事実を受けて止めて、こんなケースもあるという事で、環境を整えなくては、と思い、 帰ってきて、子供が他の事に集中しだしたスキをみて、MacでInternet Explorer 11での表示を確認する方法を探し整えましたので、メモがてら掲載します。
Contents
仮想PCを利用できるためのソフトです。
こちらからDL
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
macなんでOSXを選び、DL
インストールしてください。
インストールが完了しない場合は、macの環境設定から、
Windows10をダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
ライセンスは購入しましたが、確認するだけなら、ライセンス認証しなくても使えるとか、いう記事も見ましたが、不明。
外部リンクにします。
とにかく、1つ領域を作成
Mac の VirtualBox に Windows10 をインストール
空っぽの仮想領域を起動すると、選択項目があらわれたので、そこで、ダウンロードしたWindowsファイルを選択
もしくは、仮想マシンのSATAポートにダウンロードしたWindowsファイルを選択
そして起動すると、インストールはじまりました。
項目を入力して、インストールを完了してください。
結局書きたかった項目はここから、。
入れたけど、おっそい、おっもい、。これじゃ使えないよって感じでした。
virtualboxは簡単に日本語化できるので、設定ください。
これは、Macにいれるのではなく、仮想環境にインストールするということでした。
それがわからなくて混乱した。
最初のvirtualboxをDL下サイトの
このVirtualBox 6.1.10 Oracle VM VirtualBox Extension Packってやつです。
All supported platforms ってやつをDL
それを、まず仮想マシンのドライブに入れてやるということ、。
ここまだ混乱しているかも。
もしかしたら、ダウンロードする必要がないかも。
とにかく、
そうすると、WIN10の環境設定でCDが挿入されているので、
スタート Windows システムツール PC と行き CDを選べるのでクリックして
Guest Additionsをインストールする。
こすることで、virtualbox VMのメニュー デバイス項目が利用可能になり、
MACとのファイルのやり取りやコピペも可能となる。
さらには速度が安定する。
僕の環境の場合、なぜかこれが外れたことがあったので、
コピペとかできなくなってたら、
デバイスからGuest Additions CD のイメージを挿入を再び選ぶとなおったような気が、、。不明確ですみません。手がかりを残します。
virtualboxの設定でこうなってればいいと思います。(Guest AdditionsのCDが入ってる)
まず僕のimac レティナディスプレイなんで、解像度が高いので、最初表示を300%でやってたんですが、これがおかしくなる原因だったので、
サブモニタで仮想マシンのディスプレイを表示する事に決めて、100%ぐらいにして落ち着きました。
また、3Dアクセラレーションを有効化 にチェックを入れたら、よくなりました。
I/O APICを有効化も入れました。
表示はゲストOSの画面を自動的にリサイズをチェック
以上で、使えるというレベルまでに達しました。
ご参考までに。
メガメニューの表示修正できました。
検証結果、
見てすぐ思ったのが、ボックスはしっかりしまわれるのに、内容が飛びててる。
これは、
overflow: hidden;
できえるのでは?
と思いそのとおりでした。
ie11は、親様子のhightが0でも、内容が飛び出るようです。
なので、親要素にoverflow: hidden;ではみ出たのは表示させない と指示をいれたら、きれいになおりました。
ほかはほぼ満点でどこも表示崩れはありませんでした。
角丸が汚いとかはありますが、。
日本ではまだie11が9.21%もいるんですね〜!
これは対応しなければ危なかった!アイオートさんでの出来事に感謝!
僕は断然クローム派です。
スクショさせていただきました。
https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/
以上よろしくおねがいします。
それではgood web life!
1980.11.26生まれ B型 2児の父 愛娘家
2000年名古屋栄にあるデザインの専門学校を卒業。グラフィックデザイン歴20年以上、WEB制作歴15年以上。20代はもっぱら音楽活動(HIPHOP)に明け暮れながら、看板屋(看板・店内サイン制作)、デザイン会社(WEB等制作担当)などに勤める。30歳でホームページ制作で起業し、ひたすらホームページを作成し、結婚・2人の子育てなどを経験。2020年代(40代)は実りの年にしたく、色々と野望を湧かすw
2台のPC間でThunderbird(サンダーバード)のデータを共有する方法
平針運転免許試験場で免許の再交付 流れ 免許落とした(財布落とした)
iMAC2012 外付けSSD USB3.0 UASP 接続で起動
MG3130 LION 10.8 セットアップCDなしで無線設定 プリンタ
インスタグラム(Instagram)ウィジェットをHPに設置 WordPress編
イラレ(Illustrator)cs6 フルスクリーンモード 解除 画面の固定をやめたい
0568-36-3104 info@d-marking.jp 営業時間:10:00 〜 16:00(フレックスタイム制-週40時間以上)定休日:土日祝日 お盆・GW・年末年始〒486-0956 春日井市中新町1-12-1宝味美ハイツ403
ホームページのことならお任せください。 開業10年以上の経験で、ご満足いただける ホームページ制作を目指しております。
電話対応時間 平日11:00 〜 17:00 土日祝日休み
初回お問い合わせのみメールフォームより お問い合わせください
出張打合せに伺います。
ホームページ制作のご相談はまず御社に訪問させていただきます。 または、中間距離にてどこかで打ち合わせとなります。
全国対応
D-MAKINGのサービス・デザインが気に入った!など、 インターネットにより、全国どこでも制作受注可能です! お気軽にご相談ください。
D-MARIKINGとはどんなホームページ屋さん!?ここまでの沿革をご紹介
ホームページを作るにあたって、検索キーワードの重要性についてのご説明
制作料・保守サービスについてのご説明
ご紹介できるホームページ制作・デザイン実績
ご協力いただいた、お客様の声をご紹介
WEB広告に特化した株式会社創工社さんと連携して、ランディングページを制作いたします。