※初回お問い合わせのみメールフォームより お問い合わせください
Contents
確定申告をしていたので購入してしばらくほったらかしのiMacだったんですが 外付けUSB3.0それもUASPでSSDから起動成功しています。(UASPとはUSB3.0のさらに転送速度が早いもの)
SSDで起動したWindowsXPでは 同じシステムで ディスクトップパソコン標準の3.5inchHDDで起動→使えるようになるまでに3分30秒かかっていたのに対し SSDに交換したところ起動→使えるようになるまでが33秒になり 感動した記憶が去年の年末にあります。
この数値はSSDのREAD性能従来HDDの7倍という数値のまさにその通りの結果になりました。 最近ではSSDがパソコンに内蔵されていて そこにシステムがインストールされ その他情報は従来のHDD領域に保存されるような感じの パソコンが増えてきています。 劇的にパソコン起動が早いのです。
最近先輩のパソコン購入に相談にのって SSD領域32Gのノートパソコンをおすすめしました。 WIN7でやっぱり起動が早かったです。
MACのオプションではFusion Driveという同じようなSSD起動のものがあり 23100円で内蔵追加できるのですが カスタマイズはアップルストアで定価購入しなければなりません。 アップルストアでなければ定価の-4万円近くので買えたので 外付けSSD起動という選択をしました。 自分で取り外したり交換したりでるので何かと便利かなと思いました。 外付けが1つ増えますが。
外付けのSSDの性能を引き出すには転送速度が重要なのですが MACにはThunderboltという入力がサポートされています。 が、その外付けハードディスクケースもなかなか高い1.2万円ほど。 色々調べていたところiMAC2012は USB3.0のUASPというUSB3.0のもっと早いやつに対応しているようです。 ケース悩みましたがUSB3.0 UASP対応の これにしました。
※2020年今でも現役で動いているケースはこれ
amazonで買いました。 探すのが大変なので よかったらこちらからどうぞ。
ポイントはUASP対応です。 対応ではない少し低価格の同じ商品もあるのでお間違え無く。
USB3.0は電源いらずでOK。
そしてSSDは インテルの330シリーズにしました。
※2020年追記
SSDも安くなったし起動ディスクは60Gでは少なすぎます。 僕はデータは別のSSD960Gに保存しているので、
起動ディスクは240Gです。(でも残り70G程度)
360G以上をおすすめします。
現在おすすめSSD 2020.12月更新
500G程度で5000円台。。安すぎる。。
方法は簡単。 まず外付けSSDをディスクユーティリティでフォーマット(そのままの設定でよかったです) フォーマットできたら再起動
再起動 起動時 optionを押しながら起動して 起動ディスク「リカバリー領域」を選ぶ そして起動→日本語を選択 ディスクユーティリティを使用 そしてSSD領域に現在使用中のHDDをコピーすればOK! HDDの場合はドラッグアンドドロップで選びます。 そうすればまるまるそのままSSDにコピーできます。
コピーできたら再起動して そして起動ディスクを外付けSSDにして再起動するだけ。
見事起動時間は40秒位だったのが 24秒位になりました。 READが早いのでやはり表示されるのがサクサクになった気がします。 60Gではこんなものでしょうか? 内蔵HDD1TBはデータ保存用にします。 次回は メールソフトサンダーバードのWINからMACへ引っ越し を書きます。
最新外付けSSDの記事
imac2015でthunderbolt2接続で 外付けのM.2のSSDで爆速マックを作ってみた
爆速外付けSSDを作る。M.2 (Type2280) PCI-Express(M key)USB Type C 転送速度1000MBをMacbook Proで目指す
1980.11.26生まれ B型 2児の父 愛娘家
2000年名古屋栄にあるデザインの専門学校を卒業。グラフィックデザイン歴20年以上、WEB制作歴15年以上。20代はもっぱら音楽活動(HIPHOP)に明け暮れながら、看板屋(看板・店内サイン制作)、デザイン会社(WEB等制作担当)などに勤める。30歳でホームページ制作で起業し、ひたすらホームページを作成し、結婚・2人の子育てなどを経験。2020年代(40代)は実りの年にしたく、色々と野望を湧かすw
2台のPC間でThunderbird(サンダーバード)のデータを共有する方法
平針運転免許試験場で免許の再交付 流れ 免許落とした(財布落とした)
iMAC2012 外付けSSD USB3.0 UASP 接続で起動
MG3130 LION 10.8 セットアップCDなしで無線設定 プリンタ
インスタグラム(Instagram)ウィジェットをHPに設置 WordPress編
イラレ(Illustrator)cs6 フルスクリーンモード 解除 画面の固定をやめたい
0568-36-3104 info@d-marking.jp 営業時間:10:00 〜 16:00(フレックスタイム制-週40時間以上)定休日:土日祝日 お盆・GW・年末年始〒486-0956 春日井市中新町1-12-1宝味美ハイツ403
ホームページのことならお任せください。 開業10年以上の経験で、ご満足いただける ホームページ制作を目指しております。
電話対応時間 平日11:00 〜 17:00 土日祝日休み
初回お問い合わせのみメールフォームより お問い合わせください
出張打合せに伺います。
ホームページ制作のご相談はまず御社に訪問させていただきます。 または、中間距離にてどこかで打ち合わせとなります。
全国対応
D-MAKINGのサービス・デザインが気に入った!など、 インターネットにより、全国どこでも制作受注可能です! お気軽にご相談ください。
D-MARIKINGとはどんなホームページ屋さん!?ここまでの沿革をご紹介
ホームページを作るにあたって、検索キーワードの重要性についてのご説明
制作料・保守サービスについてのご説明
ご紹介できるホームページ制作・デザイン実績
ご協力いただいた、お客様の声をご紹介
WEB広告に特化した株式会社創工社さんと連携して、ランディングページを制作いたします。